ネットフリックス(Netflix)最大350円値上げ。料金比較も
【Netflix 月800円からに値上げ】https://t.co/wSpL2o4ivW
Netflixは、これまで月額650円~で提供してきた映像配信サービスの料金値上げを明らかに。日本での値上げは、2015年秋の参入以来初めてで、新料金はベーシックが800円。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年8月22日
NETFLIX月額800円からに値上げ
・月額650円「ベーシック」>月額800円
・月額950円「スタンダード」>月額1,200円
・月額1,800円「プレミアム」>月額1,800円
に値上げとなる。
何を見るかによりますが、ネットフリックスは国外契約で日本で見られるケースも見ています。
(日本契約で国外視聴については未確認だが以前は駄目だった)
ネットフリックス株式会社
電話番号:0120-934-474
住所:〒107-0062 東京都港区南青山三丁目11-13新青山東急ビル10階
営業時間:カスタマーサポート:9:00~21:00
ウェブサイト:ネットフリックス 公式ウェブサイト
アマゾンプライム
・年会費:3,900円
月額:325円
他、プライムミュージック
配送費無料増大等サービス有り
アマゾンプライム・ビデオ
スカパー料金
・基本料421円+視聴料
・基本パック:3,672円
・セレクト5:1980円
・プレミアムパック:3,790円
・プレミアム15:3,374円
衛星放送のスカパー
WOWWOW料金
・3ch合計 加入月無料:1台目:2,300円/台 1回限り録画可能
・2台目からは月額900円
WOWOW
HULU料金
・月額1,007円(税込み)初回2週間無料
(2週間以内に解約無料)
HULU
NHKオンデマンド料金
・見逃し番組 月額見放題パック:972円
・特選ライブラリー:972円
https://www.nhk-ondemand.jp/NHKオンデマンド
NETFLIXの値上げの意見
概ね好意的な意見が多い。
サービスと価格について従来の衛星放送型サービスよりも明らかに安価になっているのが原因しているでしょう。
「Netflix値上げ?650円が800円に?ええよええよ、むしろ今までが安すぎたくらいやし喜んで払うわ」
「ニコニコのプレミアム料金540円?たっかいなぁ…解約しよ…」
何故なのか
— 鈴木 (@suzuki085) 2018年8月23日
NETFLIX、たかだか200〜300円値上げ発表しただけで退会するだのリプついてんの、お前どんだけギリギリで暮らしてんだよ。ネトフリ見てる場合じゃねえよ。
— マ サ キ (@masakiyyyy) 2018年8月22日
正直に言おう。
Netflix値上げだけど、月に650円で死ぬほどアニメも映画も観てる。これがレンタルビデオで同じ数見ようとしたらどんなに上手につかいこなしても3000円じゃ収まらない。800円になっても誤差だしなんなら実質無料だから全然構わねえ(お金のたまらないオタクの思考)— のんぐら (@r_krn_r) 2018年8月22日
Netflix値上げしてええぞ。喜んで払う。あれだけ日本未公開作、オリジナル(扱い)作の全てに字幕つけてくれてて、さらに英語圏以外のスペイン・南米やインド等の作品まである。字幕翻訳の方々のために払ってると勝手に思っとくよ。まあ運営厳しいからの値上げでないことを願うばかり。
— みゃーるす (@myarusu) 2018年8月22日
ストリーミングが主流になっていく動画配信
意見は色々とあろうが動画の配信はストリーミングが中心になっていくでしょう。
その中で、スカパーやWOWOWといった従来型テレビ配信。
NHKのオンデマンドとかがどうなるのか。
アマゾンの複合サービス・メディア配信は。
ここでもビジネスが国境を超え始めている。
ユーチューブも同様。
最近にニコニコ動画の視聴率が下がっているようでここでも外資が日本市場に入ってきている。
世界の勢力図が一体どうなるのか見ものだと思う。
日本の競争力は落ちているのだけど、日本人は生活に満足。。。
勿論良い時は良いのだけど。。。。
ちなみにNETFLIXは以前利用していました。加入や退会は簡単なのも魅力です。
ニコ生とかは一度加入すると退会する情報が全く無く退会させたくない仕様になっているのとは大違いでした。
あと、アマゾンとHULUは現在利用していますが、時と場合に応じて見比べる感じですが、
ネットフリックスもサービスとしては満足出来るものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません